◆児童ポルノサイト撲滅に向けた取り組み
2011年4月1日より児童ポルノ排除総合対策の一環として、児童ポルノアドレスリスト管理団体である一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(以下「ICSA」)より、児童ポルノサイトリストの提供が開始されました。
ぷららでは、児童ポルノ関連サイトへの接触を未然に防ぐことが重要であるとの考えから、2010年11月1日より「ネットバリアベーシック 有害サイトフィルタ」にて児童への性的虐待や児童買春の犯罪を助長するサイトへのアクセスをフィルタリングする機能を提供して参りました。
この度児童ポルノ排除総合対策として児童ポルノサイトブロッキング推進を受け、ぷららとしても児童ポルノブロッキングに対応をいたします。
◆実施日
2011年4月21日
◆対象インターネット接続サービス
・Bフレッツ(フレッツ光)対応コース(動的IP/固定IP1)
・フレッツADSL対応コース(動的IP/固定IP1)
・フレッツISDN対応コース(動的IP/固定IP1)
・高速モバイル接続コース
・モバイル接続(ダイヤルアップ)
・フレッツスポット
◆ブロッキングする方式
ぷららではインターネットコンテンツ協会にて指定された児童ポルノサイト単位でのアクセスを遮断できる方式(URLフィルタリング方式)を採用し、それ以外のサイトへのアクセスを遮断しないよう取り組んで参ります。
◆その他
ネットバリアベーシック有害サイトフィルタ レベル2(ON)において提供しております英国のインターネット監視財団(IWF)にて判定された子供たちに対する性的虐待や児童買春等の犯罪を助長するサイト(児童ポルノ関連サイト)のフィルタリング機能は引き続き提供いたします。
NTTぷららは、安全・安心のインターネットをご利用いただける環境を
目指して取り組んで参ります。